top of page

​Shizuoka Teaism

ならではの「お茶を介した人と人とのつながり」
その探求・創出を目的とした活動が
Shizuoka Teaism

清水港の系譜が育んだお茶の歴史・産業・文化、

その魅力を多くの人に知ってもらうために活動しています。

かつてお茶の輸出量で

日本一を誇った清水港

系譜継ぐ

清水ブランディング

Shizuoka Teaism

13514116106074.jpg

岡は言わずと知れた「お茶の国」

しかし、年々お茶の消費量と需要が減ってくるなど
静岡県民のお茶離れは深刻化しています。

Shizuoka Teaismでは、
お茶カフェやお茶体験などを通じ

静岡ならではのお茶文化の魅力を発信。

多くの人がその魅力を再発見
再び寄り添ってくれるよう活動していきます。

お茶をコミュニケーションツールとして
「お茶を介した人と人とのつながり」
作り上げていきたいと思います。

  • Instagram

みなとまちプロジェクト  

​The Port City Project

  • Twitter
  • Instagram

これまでにおける連携・協力・関係者:横浜国立大学、常葉大学、東京大学、九州大学、茨城大学、静岡理工科大学、静岡市経済局海洋文化都市推進本部、静岡県清水港管理局、ぬくもり園、次郎長と港を活かした清水活性化協議会、次郎長通り商店街、株式会社 鈴与、株式会社 ボクラノマチ、株式会社 Otono、ヤマハ発動機株式会社、静岡県立大学 岸昭雄研究室、横浜国立大学 モビリティデザインの実践PJ​​

© 2021 みなとまちプロジェクト

bottom of page